MFゴーストの打ち切り理由は作者の体調不良?漫画は続編がある?アニメのできはひどい?口コミも紹介

漫画

MFゴーストは、有名作「頭文字D」の続編で迫力あるレース描写が高い人気を誇る作品です。

そんなMFゴーストをネットで検索すると「打ち切り理由」というワードが出てきます。

  • MFゴーストは打ち切りになったの?
  • 打ち切りだと思われている理由はどうして?
  • 口コミではどんな評価になっているの?

こうした疑問を持つ人向けに、MFゴーストの打ち切り理由について解説していきます。

打ち切りだと思われている原因にも様々な理由が隠れています。

こうした理由を知ることでMFゴーストへの見え方が変わって、新しい楽しみ方が見つかるかもしれません。

【結論】MFゴーストは連載は終わったが、打ち切りではない

2017年9月に連載が始まり、2025年2月に完結を迎えました。

同作者の「頭文字D」の近未来を描いた作品で、過去作から引き続き高い人気を誇っています。

7年半にわたる長期連載のうえ、発行部数も500万部を越える大人気作品でアニメ化もしています。

また、連載終了後には続編として「昴と彗星」の連載開始も発表されました。

こうした人気がある事実から考えても打ち切りになったわけではないと言えます。

MFゴーストが打ち切りになると思われた理由5選

ここからは、実際には打ち切りの事実がないMFゴーストが打ち切りと勘違いされた原因を解説していきます。

MFゴーストが打ち切りと勘違いされた理由5選
  • 作者の体調不良により約3か月の長期の休載があったため打ち切りと勘違いされた
  • 中盤以降伏線などが回収されずに連載が終わってしまった
  • 最終回が唐突に感じられ、打ち切りになったのではと感じた口コミもある
  • レース展開がスローペースなため、途中終了を心配する声があった
  • アニメ1期の終了が中途半端な場面で終わり、打ち切られたと感じた人がいた

これらの理由によってMFゴーストが打ち切られると勘違いされているようです。

それぞれの理由について細かく解説をしていきます。

作者の体調不良により約3か月の長期の休載があったため打ち切りと勘違いされた

2022年11月~2023年2月まで作者の体調不良のため、長期の休載をしていた時期があります。

雑誌の掲載が長期間なかったため、その間に「打ち切りになった」と誤解をした読者がいました。

連載が再開された後もその噂が広がっていたことで、打ち切りのイメージがついてしまったと考えられます。

また、雑誌の巻末コメントで「楽しくない」「仕事がつらい」といった作者のネガティブコメントが多く掲載された時期があります。

こうした作者の発信もMFゴーストが打ち切りになるという誤解を広げる結果となりました。

週刊連載の雑誌で約3か月休載をしたため、その間に打ち切りになったという誤解が広がった

中盤以降伏線などが回収されずに連載が終わってしまった

主人公がレースに挑む理由になった父親の描写が少なかったことに違和感を覚える口コミもあります。

目的だった父親との再会や、行方をくらませた理由など伏線の回収は十分ではなかったという意見もあります。

そうした伏線の未回収という部分を見て、予定よりも早い連載終了=打ち切りになったと考えているようです。

しかし、父親に関するエピソードはすでにあるため、そもそもそこまで深掘りをしない予定だったことがうかがえます。

父親のエピソードが十分に描かれなかったことで話が短くされたと誤解した人もいる

最終回が唐突に感じられ、打ち切りになったのではと感じた口コミもある

※最終話についての描写について触れるため、若干のネタバレを含むのでご注意ください。

最終話では主人公が日本を離れる際にヒロインへ告白をする場面から始まります。

そこから、海外での活動をダイジェストで紹介し結婚式の描写、10年後に子供ができる描写に繋がっていきます。

その途中では、各キャラクターのその後を軽く触れる程度で全体の進行はかなり早くなっています。

レース後の姿や、各キャラクターの掘り下げがもっと欲しかったという感想も見かけます。

こうした唐突な最終回の展開に対して、話数を少なくしたのではないかと考える読者もいました。

最終回の展開が急ぎ足に感じられ、打ち切りだったのではないかと誤解をされた

レース展開がスローペースなため、途中終了を心配する声があった

7年半と長期連載の中で、レースの描写が膨大で1レースが数百ページにわたります。

そのため全23巻でレース数は5つのGTと進行の遅さが目立ちます。

また、レースの間には恋愛描写が入ることが多く、そこもストーリーがなかなか進まない原因です。

そうした進行の遅さから、完結しないんじゃないかという不安を抱く読者も多かったようです。

作者の体調不良もあり、未完で終わる不安が増したことで打ち切りになるという憶測が流れました。

レース描写が多く、ストーリーの進行が遅くなるため未完に終わるのではないかと不安が広がった

アニメ1期の終了が中途半端な場面で終わり、打ち切られたと感じた人がいた

アニメ1期の最終回は、芦ノ湖GT編の予選タイムトライヤルの途中で終了しています。

原作では5巻の途中までで、主人公のレースが始まったところで終了という中途半端な終わりです。

展開的にも続きが気になるところで終わっているため、アニメにも打ち切りを疑う声もありました。

しかし、2期の制作も決定したことでそうした打ち切りを疑う声はなくなりました。

3期の放映も2026年に予定されており、アニメも原作同様高い人気を誇っています。

アニメ1期の最終回が中途半端だが、2期以降の制作も決まっていたと思われる

MFゴーストを読んだ人のリアルな口コミ

ここからはMFゴーストを読んだ人の口コミを紹介していきます。

これからMFゴーストを読もうと思っている人の参考になるような意見を集めています。

雰囲気が合うかな、と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

MFゴーストがつまらないと感じた口コミ

キャラクターにも魅力が無く、感情移入が出来ません。

あまりにもリアリティがなさすぎます。

前作から相変わらず女性キャラがイラつきます!

女性を見下した描写も多くて、今の時代に受け入れられない!

絵が雑な感じがして好みの問題だろうけど内容が頭に入ってこない…。
女性にとっては無理な人多そう。

MFゴーストが面白いと感じた口コミ

「頭文字D」から続くキャラも出ていて、その後も垣間見える感じも良い。

主人公が優しくて優等生っぽい子なのに運転テクが凄くてギャップがイイ!

レースシーンの迫力もすごくて引き込まれる!

実際の車には興味がなくとも惹かれる。
漫画なのにスピード感あふれていて最高でした。

MFゴーストはこんな人におすすめ

どんな作品にも合う人と合わない人がいます。

口コミの傾向や作品の魅力からMFゴーストがどんな人におすすめかまとめてみました。

MFゴーストがおすすめな人
  • 車が好きで、カーレースの格好いい車の描写を楽しめる人
  • 主人公が無名な状態から成りあがっていくサクセスストーリーが好きな人
  • スポーツ系の青春や熱い展開が好きな人
  • 前作の「頭文字D」を読んだことがある人

作品の特徴から、こうした作品が好きな人はMFゴーストを楽しむことができるでしょう。

普段読んでいる作品と近い雰囲気を感じた人はぜひ、MFゴーストを読んでみてください。

アニメとの違い

アニメ化がされているMFゴーストですが、そのできは好評です。

そんなアニメのできが好評な理由をまとめてみました。

MFゴーストのアニメのできが好評な理由
  • レースシーンの作画に力が入っており迫力満点
  • 漫画だとクセのあるキャラの絵柄が魅力的になっている
  • ストーリーの進行が早く、テンポ良く観ることができる
  • ユーロビートの曲など「頭文字D」を感じる演出も多い

全体的に原作よりも見やすい構成になっているアニメは作品の入口として最適といえます。

原作の前にアニメから観てみるのもいいかもしれません。

漫画をすでに読んでいる人も、また違った魅力を楽しめるアニメを視聴してみることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました