民王は、「ドラマアカデミー賞」で最優秀賞にもなった人気のドラマ作品です。
そんな民王をネットで検索すると「打ち切り理由」というワードが出てきます。
こうした疑問を持つ人向けに、民王の打ち切り理由について解説していきます。
作品が打ち切りになった原因にも様々な理由が隠れています。
こうした理由を知ることで民王への見え方が変わって、新しい楽しみ方が見つかるかもしれません。
【結論】民王は打ち切りになっている
2015年7月に放送が始まり、2015年9月に放送を終了しています。
視聴率は深夜ドラマにもかかわらず平均7.1%と高い数字で、人気があったことが分かります。
第86回「ドラマアカデミー賞」では最優秀作品賞を受賞するなど世間の注目を集めました。
その後、続編として「民王R」が2024年10月に放送が始まり、2024年12月に放送を終了しています。
打ち切りになっているのはこの「民王R」で全10話構成の予定が編成の都合で全8話で終了しました。
人気作の続編として期待された「民王R」でしたが、その期待に応えることができませんでした。
民王が打ち切りになった理由5選
ここからは、民王が打ち切りになった原因を解説していきます。
これらの理由によって民王が打ち切りになったと考えられます。
それぞれの理由について細かく解説をしていきます。
視聴率が平均3.8%と低迷し、2話短縮が決定した
前作「民王」の人気から期待した人が多く、初回の視聴率は7.8%と高い数字でした。
しかし、2話では3.8%と急落し3%を切る回も複数あるなど視聴率平均3.8%と苦戦しました。
現代のドラマでは見逃し配信などあるため、視聴率が絶対的な数字ではありません。
ただ、ゴールデンタイムの視聴率としては良くなかったことは打ち切りの大きな原因になりました。
初回こそ前作の期待から高視聴率だったが、平均3.8%と低調だった
前作との設定変更があり、作風の変化が受け入れられなかった
前作では総理の主人公が息子と入れ替わる設定で話題を集めました。
しかし、今作は入れ替わりが全国民と起こることで毎回様々な社会問題を取り上げています。
そこを評価する意見がある一方で、話が広がりすぎて分かりにくいという声もありました。
前作が人気だっただけに、設定の変更を受け入れらない声や原作と違いすぎることを批判する声もあります。
第2話から視聴率が大きく落ちた原因はこういった部分にあったともいえます。
前作や原作からの設定変更によって元々いたファンが大きく離れた
受賞歴がある前作から期待値が高くなりすぎていた
前作の「民王」は第86回「ドラマアカデミー賞」で最優秀作品賞も受賞しています。
視聴率も高く、人気作家池井戸潤さんの小説が原作ということもあり注目度も高かったです。
そのため、続編では放送時間を深夜枠から21時に移動し、ゲスト俳優も豪華でした。
話題性があった分、1話の視聴率は7.8%と高かったものの2話から視聴者が多く離れました。
前作の人気があった分、視聴者の期待値も高くなりすぎたためにがっかり感も強かったと言えます。
前作からの期待値が高かった分、がっかり感が強くなった
ゴールデンタイムに放送時間が移ったことで視聴率への見方が厳しくなった
前作は23時過ぎの深夜枠での放送で人気となった民王ですが、民王Rは21時からに放送時間が変わりました。
人気があった前作から放送局も期待してゴールデンタイムに移動をしたと思われます。
しかし、時間帯が変わったことで視聴者層も変わったことも予想されます。
深夜帯で人気が出たからゴールデンタイムでも人気となるわけではありません。
特に競合番組も人気作が多くなったことで視聴者が離れやすかったことも打ち切りに影響したと思われます。
前作から放送時間が変わり、競合番組が強くなり視聴者層も変わってしまった
「ザ・トラベルナース」「相棒」など人気ドラマと放送枠が重なっていた
民王Rの同じ時期の放送には、同じく前作が人気だった「ザ・トラベルナース」が競合しました。
また、長期シリーズとして人気のある「相棒」も同じ時間帯でした。
どちらの番組も視聴率を安定して10%以上を維持した人気作です。
こうした競合番組が強力だったことも視聴者が離れやすい原因となります。
1話で注目された民王も2話以降、別の番組に視聴者を取られた形になってしまいました。
同時期同時間帯に視聴率10%を超える人気ドラマが競合してしまった
民王を観た人のリアルな口コミ
ここからは民王を観た人の口コミを紹介していきます。
これから民王を観ようと思っている人の参考になるような意見を集めています。
雰囲気が合うかな、と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
民王がつまらないと感じた口コミ

ドタバタしてるだけで別に笑えるわけでもないコメディ要素が酷すぎる。
原作の良さがなにも残っていないし、展開が狙いすぎで冷める。

無理に感動っぽく持っていこうとし過ぎた感がある。
それが余計にどの話も同じパターンに見えてやや飽きてくる。

前回のが面白すぎたね。
今回も面白かったけど、期待値高くなってしまった感…。
民王が面白いと感じた口コミ

に今起きている社会問題をギリギリのところまで攻めた脚本でドラマにしていたところがよかった。

基本的にコメディだけど、毎回メッセージ性があるドラマ。
笑えるだけじゃないバランスの良いドラマだったと思います。

エンケンさんの入れ替わりの演技がさすがすぎて大爆笑したり感動したりで面白かった!
民王についてよくある疑問
ここからは作品についてよくある疑問についてまとめていきます。
作品のいろいろな楽しみ方や噂について知ると、作品に対する理解が深くなります。
作品の背景を知ることで民王をまた違った楽しみ方を探ってみましょう。
あのちゃんが出演しているのは第何話?
第1話に主人公の公設第一秘書の役柄で出演しています。
普段の印象と異なり、毒舌な才女役を演じました。
特に今作では入れ替わりにより、主人公の男性の演技もする1人2役のような難しい役柄です。
ネットの評判は良い物が多く、普段とのギャップに驚く声が多くあります。
民王の原作小説と違いはあるの?
前作の「民王」のドラマは原作者池井戸潤さんの原作小説に準拠したストーリーになっていました。
登場人物の設定や、物語の進め方に違いはありましたが原作者からも「違和感がない」と評価されています。
しかし、「民王R」は原作の設定から外れた話で原作を参考に作られたまったくの別物になっています。
ドラマのクレジットも「Inspired by 池井戸潤」と原作ではないことが分かるようになっていました。
配信はどこで見られるの?
テレビ朝日系列のため「TELASA」で全話観ることができます。
またアマゾンプライムでも全話を観ることが可能でした。
時期にもよるので、登録される際には事前にまだ公開されているかチェックをするようにしてください。
  
  
  
  

コメント